のんきゃん

2019年に九州道の駅制覇のお供として、男女ふたりでキャンプをはじめました。 ギア(LOGOS製が多め)とキャンプ飯を愛しています。 動画とブログをのんびり配信中。

キャンプ飯 ギア

【キャンプ飯】メスティン自動炊飯

投稿日:

どうも、のんきゃんです。

2019年LOGOSのneosPANELスクリーンドゥーブルXLの購入をきっかけに、

デュオキャンプをはじめました。

行くたびに、新しい発見や体験ばかりです。

そんな私たちの、キャンプにかかわる日誌です。

今回は、「メスティンで自動炊飯をする方法」です。

メスティンとは?

メスティンについての記事です。

自動炊飯とは?

メスティンを火にかけ、ほったらかしでお米を炊こうということ。

最後の蒸らす工程は必要ですが、バーナーや吹き具合を見る必要なしの方法です。

自動炊飯の方法

準備するもの(一合分)

・固形燃料(25g) 100均で手に入ります。

・ポケットコンロ

・タオル(一枚)

この3つです。

炊飯の手順

まず、メスティンに米一合と一合分の水を入れ30分程放置します。

水の目安は、取手側のポツポツにかかるくらいです。

ポケットコンロに25gの固形燃料を置き火をつけます。

米と水を入れたメスティンを上から置き、固形燃料が無くなるまで加熱します。

このとき、風には注意が必要です。

風がある場合は風防などを使って風を防ぎましょう。

加熱が終了したら、タオルで包みひっくり返して20分くらい蒸らしたら完成です。

まとめ

加熱時間放置で勝手に炊けてくれる優れものです。

ですが、放置といっても、火の側は絶対離れないでくださいね。

これは、あくまでメスティンで炊飯する場合ですが、固形燃料30gだと少し焦げ付きました。20gでは気持ち、芯が残ります。

また、水の量を調節し、具材を入れることでチャーハンなども出来ますよ。

高菜チャーハン

-キャンプ飯, ギア
-, ,

執筆者:


  1. […] 気になる方は、ポケットコンロでの自動炊飯記事もありますので是非読んでみて下さい。 […]

関連記事

【ギア】ヘキサタープの、のんきゃん流基本的な張り方。

どうも、のんきゃんです。
自己流ですが、ヘキサタープの張り方をまとめました。

【初心者向け】キャンプの準備をたのしもう!一泊二日のスケジュールのたて方。 

キャンプは準備から楽しむもの!
失敗しないスケジュールの立て方をまとめました。

キャンプ飯/麺ものレシピ一覧

どうも、のんきゃんです。 サッと作れる、麺ものレシピの一覧です。 パスタのレシピ 砕きナッツのペペロンチーノ 楽にいこう!キャンプでパスタ。 即席スープでカルボナーラ風?メスティンパスタレシピ! つる …

【キャンプ飯】超簡単ピザサンドのレシピ

どうも、のんきゃんです。
超簡単なホットサンドメニューです。のせるだけなので時間がない時でもすぐに作れます。

買ってよかった100均ギア4選、キャンプで本当に使えるのか?

どうも、のんきゃんです。 LOGOSのneosPANELスクリーンドゥーブルXLの購入をきっかけに、デュオキャンプをはじめました。 行くたびに、新しい発見や体験ばかりです。 そんな私たちの、キャンプ日 …