のんきゃん

2019年に九州道の駅制覇のお供として、男女ふたりでキャンプをはじめました。 ギア(LOGOS製が多め)とキャンプ飯を愛しています。 動画とブログをのんびり配信中。

ギア

コールマン ドライネット

投稿日:2020年2月19日 更新日:

どうも、のんきゃんです。

2019年LOGOSのneosPANELスクリーンドゥーブルXLの購入をきっかけに、

デュオキャンプをはじめました。

行くたびに、新しい発見や体験ばかりです。

そんな私たちの、キャンプにかかわる日誌です。

コールマンのドライネット

スペック

サイズ

・ 約32×80cm (展開時) ・ 約15×8cm (収納時)

重さ

・ 約180g

素材

・ポリエステル(本体) ・スチール、ステンレス(フック、ファスナー)

安心して乾かせる優れもの

ネットにはファスナーが中心縦方向と下部横方向についています。

それにより、ある程度の大きさのまな板なども入れることができます。

また、4段に分かれているため、クッカーや調理器具が多くても大丈夫!

まわりをネットがかこんでいるので、虫などの侵入も防ぎます。

ポップアップで開くやつ

ポップアップテントの様に、袋から取り出し、上に投げると勝手に開きます。

面倒な組み立ての手間もないのでこれは楽ちん。

持運びも超便利

コンパクト収納が可能なので、持ち運びも楽ちんです。

そして軽い。

付属の収納ケースに入れておけば、何かの拍子でポンっと出てくることもありません。

野菜などの保存にも

クッカーや食器だけではなく、下準備した料理の材料や、野菜の保存にも使えます。

私たちは、アルミホイル包みの焼く前の保存や、余った野菜の保存にも使ってます。

-ギア
-, , ,

執筆者:

関連記事

【テント】LOGOS Trad Tepeeタープ350の連結

どうも、のんきゃんです。 【LOGOS Trad Tepeeタープ350】設営と収納の続きです。 今回は、ティピーテントとセットのタープ連結についてです。 タープ連結前に、ティピーテントを設営しておく …

【テント】LOGOS Trad Tepeeタープ350の設営と収納

どうも、のんきゃんです。 設営のコツとかあれば…。キャンプが好きだが、テントの収納が苦手。購入時のようにキレイに収納できない。 っと、キャンプに行くたびに思います。 なので私の愛テント【LOGOS T …

スクリーンドゥーブル福袋開封!キャンプへ

LOGOS neosPANELスクリーンドゥーブルXL購入! 2019年新春福袋のテントセットを購入しました。 この商品、数量限定の予約制。 受付開始から出遅れ、2日後に近くのLOGOSショップへ。 …

設営がカンタンなテントと種類

設営がカンタンなテントほど、キャンプ場ですごす自由な時間は増えます。耐風性や耐水性、テント内の空間、コストを考慮して自分にぴったりのテントをみつけましょう。

【DAISOギア】雨キャンプの後に使えるハンガー

どうも、のんきゃんです。
今回は、DAISOの100円ギア。ハンガーをご紹介です。
雨キャンプ後の寝袋乾燥にピッタリのギアです。