どうも、のんきゃんです。
・キャンプ用品を揃えたいが、自分にどんなキャンプ用品が自分に合っているか分からない。
・種類が多すぎて、何を基準に考えればいいか分からない。
今からキャンプ用品を揃える方の参考になればと思い、
私自身のレビューを含め、この記事を書きました。ぜひご覧ください。
ひとことで言うならば、キャンプ用品選びにおいて、
正解は無く、奥が深いということ。
利便性や使い心地、デザインや収納性、他にも軽量かどうか、コスパ面はなど。
キャンプ用品選びは、自分の求めるスタイルや日帰りか泊りかによっても変わってきます。
まずは、「誰とキャンプへ行って、何を楽しむか」なので、使用人数ごとに紹介します。
快適な空間づくり
テントはキャンプ場での我が家
選び方のポイントは、建てやすく快適。
テントはレンタルできるキャンプ所が多いので、購入の優先順位は後からでも遅くはないのですが快適な空間づくりには欠かせません。
また、購入する場合に初心者が一番苦労するのは、テントの設営で建てやすさも重要です。
ツールームテントはファミリー向け
ファミリーキャンプに欠かせないのが寝室とリビング。十分な広さを備えたツールームタイプのテントがおすすめです。
急な雨や強い日差しからも家族をまもりましょう。
寝室とリビングスペースを備えたツールームタイプのテント。
シンプルなテントと比べると、設営や撤収に時間がかかり、収納サイズや重さなどデメリット要素があるものの、快適さは抜群。慣れれば設営も簡単に。
設営時間が早いテントも
空気を入れて建てられるテントは、複雑なポールの設営時間を大幅に短縮できます。
女性でもカンタンにできるのがポイントです。
デュオキャンプ向け
ドーム型のテント。前室がついているので、荷物が増えがちなデュオでも安心してキャンプを楽しめます。荷物やキャンプ用品は前室においてセキュリティ面での安心を。
デイキャンプは友人や家族、恋人など一緒に過ごします。気を使わない最低限の空間は確保したいものです。
3人用くらいを選んだ方がゆっくり寝られて疲れません。
設営カンタンなティピーテントも
ポール一本で設営できるタイプのテント。天井が高く、見た目も独特なのが特徴。荷物をテント内に入れても十分に寝られる広さです。
ソロキャンプ向け
ソロキャンプは全てがひとりなので、自分に合ったスタイルが一番。
ですが、初めはカンタンで軽量で安心できるテントを買うのがおすすめです。
総重量(約)2.3kgと軽量のテント。山岳系テントで設営もカンタン。前室もついており荷物の管理も安心です。
タープと寝室を備えたティピーも
ティピーテント後方に寝室があるタイプ。ポール一本で建つのでカンタンです。
ツーリングにはコレ
キャノピー(入口屋根部分)を立ち上げればバイクや自転車も入るテント。
ツーリングキャンプにおすすめです。
寝心地の良さでは重要
選び方のポイントは、安眠を得られるか。
キャンプにおいて寝心地の良さは必須です。
疲労回復ができていないと、翌日の活動に悪影響をおよぼしたり、キャンプの満足度にもかかわります。
「体が痛くて眠れなかった」などとならないよう、慎重にマットと寝袋(シュラフ)を選びましょう。
また、寝具は人数分の準備を。
エア系マット
地面の上に置くマットは、その凸凹が気にならず寝ることができることが大切。
更に地面からの冷気も遮断してくれるのはありがたい。
インフレートマット
バルブを回すと自然に空気が入るセルフインフレート式。
このマットは5cmと十分な厚みもあり、しっかり眠れます。
同商品であれば、サイドのボタンで連結でき、ダブルサイズになります。
エアマット
浮き輪のようにふくらますタイプ。場所と時間はとるが、かなりの厚みがポイント。
インフレート式と比べると価格が安いです。
クローズドセルマット
広げて設置、折りたたんで撤収と使い勝手がいいクローズドセルマット。
断熱、耐久性に優れているが、寝心地が固めなのが特徴。
固めの寝心地が好きな人にはおすすめのマットです。
寝袋(シュラフ)
寝袋は使用する季節、気候、使用温度に応じて選びます。中綿の量によって使用温度が変わってきます。快適な睡眠のためには行き先に合った寝袋を選びましょう。
封筒型
封筒型で、ファスナーを開けば、敷布団や掛布団にもなる寝袋。
ブランドによっては同商品で連結できたり、丸洗いできる物もあります。
アレンジ力が高いのが魅力です。
マミー型
マミー型は、しっかりと包み込んでくれるます。寝相が悪くても安心な寝袋。
コンパクトに収納できるのも魅力的です。
料理も楽しく!キッチン系用品
選び方のポイントは、家のような手軽さ。
料理をする際に、炭や木材、ガスなど、何を熱源として使用するかによって必要なものが変わってきます。
ガスバーナー
ガスはたき火やBBQと比べ、火加減も火をつけるのも楽な熱源。
ただし、ガス缶の取り扱いと換気には注意が必要です。
ファミリーキャンプ向け
設置も着火もカンタンにできるツーバーナータイプは、火加減も2口同時調理が可能。
家庭用ガスコンロ感覚で使用でき、初心者、ファミリーにも適しています。
デュオキャンプ向け
アウトドアにおいてもカセットコンロは十分使えます。
家で使う手軽さをそのまま持ち出せるのはメリット。
ソロキャンプ向け
ガスボンベにゴトク部分を設置するだけで使えます。
火加減もでき、なによりコンパクトなのが魅力です。
たき火台
たき火台も立派に料理ができるアイテム。
鍋やハンゴウを直接火にかけても良し。上に網を置きグリルにするも良しの2wayキャンプ用品です。
デメリットは、火力調節が難しいこと。
たき火も調理もひとつで十分という方にはおすすめです。
ファミリーにおすすめ
家族みんなで囲めるたき火台は、色んな方向からの料理が可能です。
網を置いて、家族みんなでBBQなんか素敵ですね。
デュオ・ソロにおすすめ
デュオやソロでは、少人数の料理スペースが確保できれば、荷物の軽量化も重視したいもの。
設置もカンタンで使い勝手がよい物を選びましょう。
クーラーボックス
選び方のポイントは、使い分けと妥協しないこと。
材料を持ち運ぶ上で欠かせないのがクーラーボックス。
保冷力とタフさを備え、ずっと使えるハードタイプ。収納性が高く利便性を重視したソフトタイプと種類がありますが、使用するシーンや人数によって選びたい。
保冷順位が高いものはハードに、低いものはソフトに入れるなど、使い分けも重要です。
ファミリー向け
丈夫なハードタイプのクーラーボックスは、食材や飲み物を冷やした状態に保つマストアイテムです。
壊れることも少なく、大切に使えばずっと使えるものに。
ファミリーキャンプは食材や飲み物も増えがちなので大きめのサイズを選びましょう。
デュオ向け
ソフトタイプのクーラーボックスは、ハードタイプに比べ軽量で折りたたみができるのがポイント。
ハードタイプよりも保冷力は劣るが、使い勝手の良さは重視したいもの。
二人で運ぶ荷物もキャスター付きなら安心です。
ソロ向け
小型のクーラーボックス。持ち運びが楽で軽量なのがポイントです。
テーブルになるなどの2wayタイプのアイテムは、荷物を減らしたいソロキャンプには鉄板です。
クッカー
選び方のポイントは、何を作る?
料理に欠かせないクッカーは、使用用途により異なります。
キャンプスタイルに合ったクッカーをみつけよう。
ここでは炊く、焼くをメインにしたアイテムを紹介します。
炊く
炊飯はもちろん、蒸す、焼く、煮るも可能なメスティンは使い勝手も抜群です。
多くのキャンパーに愛されるアイテム。ごはんが美味しく炊けます。
焼く
今や100均でも手に入るスキレットは、ウィンナーやベーコンを焼くだけでもオシャレに演出してくれます。
重さはあるが使い勝手が良く、鉄板焼きやアヒージョなど使用用途も多いです。
取っ手まで熱を持つため火傷には注意しましょう。
セットもおすすめ
なべ、フライパン、皿など用途も多いクッカーはセットも。
ひとつに収納できるオールインワン設計で、スペースをとることなく持ち運びが可能で便利です。
カトラリーとマグ
選び方のポイントは、コンパクトで使いやすい。
箸やスプーン、皿などは使い捨てもいいがゴミが増えます。
洗って使えるカトラリーを持ちましょう。
セットで安心
食器の心配をしなくてよくなるセットアイテム。
ただし、熱には弱いものも多いので注意。
小さくなるカトラリー
折りたたみ式のカトラリー。収納性が高く、組み立てもカンタンです。
マグ
好きなマグで好きなものを飲めば、楽しい時間をさらに楽しくしてくれるアクセントに。
自分に合ったサイズのマグを選びましょう。
快適なリビングに
タープ
選び方のポイントは、テントとの相性。
キャンプ生活の拠点となるタープは、屋根がわりとなり日差しや雨から守ってくれます。レンタルできる場合も多い。
寝るまでの時間ほとんどをタープの下で過ごすことになるためタープ選びは重要です。
設営のしやすさはもちろん、テントとの連結がスムーズか、大きさは十分か確認しましょう。
ファミリー向け
タープは、日差しや雨よけ以外にも用途が。メッシュスクリーンを張れば虫よけにもなり、家族を守ってくれます。
デュオ向け
ヘキサタープにリビングを設置すればふたりで楽しめる空間ができること間違いなし。
テントとの連結で移動の導線も確保しましょう。
ソロ向け
多機能、コンパクト、自由性を備えたタープです。
順応性が高く、世界中で愛されています。ハンモックのフライシートとしても使用できます。
テーブルとチェア
選び方のポイントは、高さ。
キャンプでの食事に欠かせないテーブル。くつろぎを与えてくれるチェア。
どちらも快適なキャンプには欠かせないものです。
高さを合わせないと後で後悔することに。テーブルとチェアの高さは意識しましょう。
リラックスして足をのばせるロースタイル。
立ったり座ったりしやすいハイスタイル。
高さが決まれば必要なアイテムも決まるはずです。
ファミリー向け
広さ120×70㎝と家族で囲めます。軽く広げるだけで土台が完成する組み立てカンタンテーブルです。
高さ調節も可能で両スタイルいけます。
デュオ向け
組み立て式の自由度が高いテーブル。同商品を合わせるとラックや調理台にもなる優れものです。
ふたりで使うにはちょうどいいサイズ。
ソロ向け
収納コンパクトなアルミローテーブルです。熱にも強いので料理台としても安心して使えます。
ランタン
選び方のポイントは、明るさと利便性。
夜のキャンプ場は暗く、食事するにしてもライトは必須アイテムです。
安定した光量と使い勝手がいいLEDタイプがおすすめ。
また、持ち運べるかどうかも重要なポイントです。
ファミリーキャンプ向け
マルチパネルLEDランタン。ライト部分が取り外し可能で、懐中電灯としても使用できます。
料理や洗い物、トイレと色んなシーンで役に立ちます。
また、USBポート出力もでき、スマホの充電も。
デイキャンプ向け
置いても吊下げても使用できるランタン。色切り替えも可能で雨にも強いアウトドア用です。
ソロキャンプ向け
ソロキャンプでは全てがひとり。ヘッドライトで両手が使えるのはかなりのメリットです。
ランタンシェードを使えば、テーブルやテント周りも明るく照らせます。
安くていいキャンプ用品をみつけよう
セットを買う
気に入ったものを少しずつ集めるのも良いが、思いきってセットを買ってみるのもお得なのでおすすめです。
特にテントはグランドシートやインナーマットなどとセット価格で販売してあるショップも多く、欲しいテントがセットなら安く購入できます。
商品入れ替え時期に、アウトレットを狙う
新商品入荷後の展示品などは、アウトレットとして販売されることがあります。
在庫処分や商品入れ替えの時期を狙えば欲しかったものがお得に買えるかも。
中古品を買う
キャンプ用品の中古品を扱う店は結構あります。
リサイクルショップなどで思わぬお宝に出逢えるかもしれませんよ。
100均キャンプ用品もあなどれない
最近の100均はキャンプ用品にも力を入れています。
レジャーシートからファイヤースターターまで色んなものが揃いちょっとしたものは100均でも十分。
買ってよかったキャンプ用品
テント
ロゴス Tepeeタープ350
レビューはリンクよりどうぞ⇩
マット
ロゴス インフレートマット
レビューはリンクよりどうぞ⇩
クッカー
トランギア メスティン
レビューはリンクよりどうぞ⇩
たき火台
ロゴス ピラミッドTAKIBI
レビューはリンクよりどうぞ⇩
バーナー
イワタニ シングルバーナー
合わせて読みたいまとめ記事はこちらです。
では、楽しいキャンプを♪
[…] 【初心者向け】キャンプ用品の選び方 […]
[…] 【初心者向け】キャンプ用品の選び方 […]