どうも、のんきゃんです。
2019年LOGOSのneosPANELスクリーンドゥーブルXLの購入をきっかけに、
デュオキャンプをはじめました。
行くたびに、新しい発見や体験ばかりです。
そんな私たちの、キャンプにかかわる日誌です。
今回は、熊本県天草にある、八福キャンプ場をご紹介。

八福キャンプ場情報
※2019.11の情報です。
| 施設名 | あまくさ野釜島 八福キャンプ場 |
| 所在地 | 〒869-3602 熊本県上天草市大矢野町上7854 |
| ホームページ(公式) | http://kaizaki.com/hachifuku/ |
| 受け付け | 要予約 0964-56-3883(キャンプ場 ) |
| 営業期間 | 通年 |
| 料金 | 入村料:500円(おとな一人) テント持込料:1000円(タープ別) オートサイト利用料:1000円(車一台) |
| チェックイン | 12:00~ |
| チェックアウト | ~12:00 |
| サイト/区画 | オートサイト 区画は特になし |
| サイトの地面 | 主に芝 |
| トイレ | 水洗(和式、洋式) |
| シャワー | コインシャワー(温水) |
| 炊事場 | あり |
| 洗い場 | あり |
| たき火 | たき火台可 |
| AC電源 | なし |
| ごみ | 持ち帰り |
| 貸し出し | テント、BBQ用品、クッカーなど |
| 買出し情報 | 大矢野ショッピングプラザ 〒869-3603 熊本県上天草市大矢野町中845−1 |
| 近くの道の駅 | 上天草さんぱーる 下に紹介リンクあり |
| その他 | 民宿、ライダーハウス、海の家も併設。 BBQもできるそう。 |
にほんブログ村
ビーチがとなりにあるキャンプ場

海。海水浴場に海の家、BBQコーナーがすぐとなりにあり、シーズン中は賑わうこと間違いなし。
マリンスポーツも出来るとか。
有明海をながめると、向こう側には長崎県、島原半島がみえますよ。
受け付けはココ!

キャンプの受け付けはここでおこないます。
感じの良いご夫婦が対応してくれました。
オートサイトキャンプ場

八福キャンプ場は、ほとんどが芝。
潮風にあたりながら芝の上で過ごす時間はとても心地よいです。
車も一緒にとめられます。
炊飯棟とトイレ

炊事場も洗い場もキレイにしてあります。
洗い場には水使い過ぎ注意の貼り紙も。
節水に心がけましょう。
トイレは受け付けをおこなう管理棟の横にあります。
シャワーもあり、コイン式の温水シャワーです。
猫に注意!

野良なのかなんなのか。海沿いなので猫をみかけました。
私たちも注意はしていたのですが、晩ごはんのステーキをもっていかれました。
上の写真が完成直後。
下の写真がとられた後。横に引きずったあとが。。

近くのスポット/道の駅
ビーチ

目の前のビーチは、シーズン中はとても賑わいます。
天草内でも高速道路からのアクセスは良い方なので、予約はお早めにしておいた方がいいですね。
潮が引くといける島

目の前のビーチから島のようなものがみえており、干潮時には歩いていけるそうです。
私たちも、タイミングをみていってみました。
普段いけない場所に行くとなんだか、特別感がありますね!
上天草さんぱーる
まとめ
景色〇
キャンプ場から一歩出れば最高の景色です。
ただ、キャンプ場からは海はあんまりみえません。
サイト〇
前面芝のいいところです。
出入り口が一か所で、手前は車の出入りが気になるかもしれません。
アクセス〇
天草に入ってすぐの場所なので思いのほかアクセスはいいです。
野釜島へ入ってすぐ右折しなければならず、そこを行き過ぎなければ◎。
私たちは行き過ぎました。
料金△

一応下調べはしていったつもりでしたが、
タープ代1000円とテントがツールームになると+1000円は予想外。
思っていたのより気持ち高めでした。
その他
オフシーズンは波の音もあまりきこえず、静かに寝泊まりできる場所。
猫に気を付けておけば穏やかなキャンプライフが送れるはず。
景色もいいので、海が好きな方にはおすすめのキャンプ場です。
まとめ動画