のんきゃん

2019年に九州道の駅制覇のお供として、男女ふたりでキャンプをはじめました。 ギア(LOGOS製が多め)とキャンプ飯を愛しています。 動画とブログをのんびり配信中。

子育て

【プチプラ】超便利!スリーコインズ&ダイソーで見つけた離乳食保存容器【実際に使ってみた】

投稿日:

こんにちは。

今回は、離乳食保存にぴったりなプチプラ便利アイテムを2つご紹介します!

①スリーコインズ(3COINS)のシリコーン冷凍小分け保存容器

②ダイソーの味噌玉ストッカー

どちらもお手頃価格ながら、「え、これでいいじゃん!」と思える優秀さ。実際に使ってみて感じたメリット・注意点など、正直レビューしていきます♪

① スリーコインズ|シリコーン冷凍小分け保存容器

価格:550円(税込)

画像左がSサイズ、右がMサイズ

Mサイズ小分け容量:約50ml(8区切り)

Sサイズ小分け容量:15ml(12区切り)
耐熱温度:140℃
耐冷温度:-30℃
使用可能:レンジ(蓋を外した状態のみ)、食洗機、冷蔵、冷凍
使用不可:オーブン、直火、グリル

✔ ここがよかった!

柔らかいシリコンで、ポンっと簡単に取り出せる! 離乳食を冷凍しても、硬すぎて取り出せない…なんてことがありません。押し出せばスルンと取れて、洗い物も楽ちんです。 冷凍庫内でもスッキリ収納できます。蓋付きだから衛生的◎ におい移りもしにくく、他の冷凍食品と一緒でも安心。密閉性もそこそこ高め。

▲ 注意点

多少柔らかすぎて、冷凍庫に入れる時に注意が必要 。中身を入れてすぐ持ち運ぶときは、水平をキープしないと中身がこぼれる可能性あり。トレイやまな板の上に置いて冷凍すると◎。

② ダイソー|味噌玉ストッカー(実は離乳食にも使える!)

価格:110円(税込)

容量:1マス 約20ml × 6個

素材:本体:ポリエチレン、フタ:ポリプロピレン

✔ ここがよかった!

小分けサイズがちょうどいい! 1マスが約20mlで、初期〜中期の離乳食にぴったり。裏ごし野菜やおかゆ、フルーツペーストなどに◎。 取り外し可能なフタ付きでスタッキングしやすい 。省スペースで冷凍庫に収納できるのは嬉しいポイント。 コスパ最強! 110円で6個分の保存ができるなんて驚き。まとめ買いしても家計にやさしい!

▲ 注意点

シリコン製ではないため、押し出して取り出す際は少々固め。ですが気にならない程度で使いやすかったです。フタはしっかりハマらない為、ずれる事もあり、私はゴムで止めていました。

まとめ:プチプラでも優秀!離乳食ストックに大活躍

「高い容器じゃないと心配…」と思っていた私でしたが、実際使ってみると、スリコもダイソーもめちゃくちゃ使える!

特に初期・中期の離乳食づくりでは、何個も必要になるので、コスパ・実用性・収納性のバランスが良いこの2商品はとってもおすすめです。

忙しい毎日の中で、ちょっとでもラクになる工夫を取り入れていきましょう♪

番外編:使い終わった後は…?

離乳食卒業後は、ソースや薬味の小分け冷凍、手作りおやつ用の型としても活用できます◎

※商品の仕様や価格は購入時点の情報です。店舗により取り扱いが異なる場合がありますので、気になる方は店頭で確認してみてくださいね。

-子育て
-, , , ,

執筆者:

関連記事

【プチプラ】西松屋の離乳食調理セットを買って使ってみた!

赤ちゃんの離乳食づくり、何を揃えたらいいのか悩んでいませんか? ▪︎西松屋 離乳食調理セットって? 西松屋のプライベートブランド「Smart Angel」から出ている、コスパ抜群の調理セ …

【プチプラ】買って良かった!Rozally(ロザリー)ベッドインベッド使用レポート

▪︎使用シーンときっかけ 使用シーン:添い寝時、ベッドインベッドとし使用し、寝相から赤ちゃんを守る。家のリビングでのお昼寝や、里帰り・外泊時に便利との評判から購入。 購入の決め手:軽量・ …